
野菜のみじん切りやお肉をミンチにするのは案外大変に思った経験はありませんか?

使い頻度が少ないためフードプロセッサーの購入を先送りにしている方も多いと思います…

そこでオススメしたいのが『ハンディチョッパー』という調理グッズです!

ハンディチョッパーは手動のみじん切り機のことで、電動のハンディチョッパーに比べて安価で使いやすさが特徴です!
手動のハンディーチョッパーだと細かくなるまでに時間がかかる?

数回ハンドルを引くだけでみじん切りが完成するので非常に便利です!

初期の離乳食のようにドロドロの状態にするのは難しいです…

「食感を残したくない」「初期の離乳食を手作りしたい」という場合は電動のブレンダーをオススメします!
そんな方は別の記事でブルーノ(BRUNO)ハンドブレンダーを紹介しているので参考にしてください!

Toffy(トフィー)ハンディーチョッパーがオススメな理由は?


包丁でみじん切りした時より洗い物は増えてしまいますが、洗う手間を含めても時短になります!

自動のみじん切りきと比べて電源も必要なく使う場所を選ばない、場所も取らないのが良いです!
- 料理の時短を考えているママやパパ
- 食感を残したまま「みじん切り」をしたい
- 使う頻度が少ないのでブレンダーや電動のみじん切り機を買うほどではない

動画でも紹介していますので、よろしければご覧ください!

今は、私が購入したトフィーハンディチョッパーより新しい商品が出ているのでチェックしてみてください!
ハンディチョッパーは手動と電動どっちがいいの?


以下に手動のハンディチョッパーの特徴をまとめました!電動を購入するか悩んだ時に参考にしてください!
- 電動に比べて安価、1000円前後で購入できる
- 電力を必要としないので、使い場所を選ばない
- 手動なのでみじん切りの細かさを微調整できる

手動のハンティチョッパーと電動のチョッパーの機能や使い方に違いはありません!

あるとすれば、刃の形や枚数やデザイン、ブレンダーとしても使えるなどが言えます!

容量が気になる方はToffyのハンディチョッパーは、小さいサイズや大きいサイズがあるのでチェックしてみてください!
Toffy(トフィー)ハンディチョッパーってどんなもの?


購入するまでハンディチョッパーは聞き慣れないワードでしたが、要するに『みじん切り器』です!

ハンディチョッパー中に食材を入れてハンドルをを引っ張るだけでみじん切りができます!

トフィーのハンディチョッパーはブレンダーとしも使えるように付属のパーツがあります!

メレンゲなどきめ細かく混ぜることは難しいですが、こぼさず早く混ぜたいのであれば便利です!
Toffy(トフィー)ハンディチョッパーの使い方

ハンディチョッパー使い方はかんたんです!
- 本体のフタを開け、刃をセットする
- 食材を細切りにして、ハンディチョッパーに入る
- フタを回してしっかり閉める
- フタに付いているハンドルを引いて中の刃を回転させる

ハンディチョッパーの最大のメリットは、みじん切りの細かさを調整できることです!

玉ねぎのシャキシャキ感を残したい時など中の状態を確認しながらハンドルを引いてください!